抜くから切るへ、
やさしく処理を
耳毛切りハサミ
そもそも耳毛を処理する目的って??
それは温度や雑菌の繁殖を抑えるために
耳の中の通気性を良くすることです。
なので、その目的を果たすことが
できたら抜いても切っても
結果的に大きな違いはありません。


そもそも耳毛を処理する目的って??
それは温度や雑菌の繁殖を抑えるために
耳の中の通気性を良くすることです。
なので、その目的を果たすことが
できたら抜いても切っても
結果的に大きな違いはありません。
●カテキンの力でお耳を清潔に保ちます
●グレープフルーツシード成分で抗酸化作用
●リンゴ酸が耳の汚れを優しくお掃除
●ローズマリーとラベンダーで香りさわやか
●低刺激成分を厳選使用
●皮膚と同じ弱酸性(pH5.0前後)
下で引っ張ることによって気管
を圧迫しないようにできているので、
短吻種も安心!!