ロゴ
  • COMPANY
  • PRODUCT
  • SEMINAR
  • WEBSHOP
  • Q&A
  • ACCESS
  • Facebook-page
  • BLOG
  • CONTACT >
検索:


トップ > よくあるご質問 > シャンプーに関するお問合せ > プロフェムってどんなシャンプー?

よくあるご質問 Q&A

プロフェムってどんなシャンプー?

2020.03.12

2021.02.16更新

シャンプーに関するお問合せ

プロフェムには主に『ベーシックシリーズ』『ヘアケアシリーズ』『スキンケアシリーズ』『クレンジングシリーズ』『ブラッシングスプレー』と色々ありますが、全てに共通する7つの項目がありますので、以下に明記していきます。

①弱酸性へのこだわり

pH5前後の弱酸性にすることでお肌のバリア機能を高め乾燥やフケを抑え、健康で美しいお肌と被毛を保つことが出来ます。(クレンジングオイルは除く)

②科学的根拠に基づいた栄養成分を高濃度に配合しています

イメージではなくお肌と被毛の科学理論に基づいた栄養を高濃度に配合しています。

③痛みを和らげる成分を配合しています

細胞を刺激から守ってくれる「加水分解ローヤルゼリータンパク」という特殊な成分が配合されているので傷口などに入っても痛みを感じにくくなっています。

④S.D.S(製品安全シート)を取得

JIS規格に基づき科学的に安全性が確認されている配合量を遵守しています。

⑤乾きが早いから犬猫のストレス軽減になります

犬猫の洗われる頻度を考慮してノンオイル処方。

その結果シャンプー時間を短縮させて犬猫だけでなく、人の負担も軽減させることが出来ています。

⑥キメの細かい豊かな泡立ち

豊かな泡立ちで摩擦によるお肌や被毛のキューティクルの損傷を抑えます。

⑦使用者さま、飼い主さまの望みを叶える

目的に応じて様々な種類があり、使用者さま、飼い主さまの望みの実現を図ります。

【それぞれの特徴は以下に明記しています】

https://wanx.co.jp/wp/faq/1900/

 

関連記事よくあるご質問シャンプーに関するお問合せ

2020.04.07

シャンプーに泡立ちはなぜ必要なのですか?刺激は強くないですか?

シャンプーに関するお問合せ皮膚トラブルに関するご質問

泡立ちが良いと洗浄力が高いと感じたり、刺激が強いのではないか?と疑ってしまう方がいらっしゃいますが、結論から言いますと泡…

2020.04.07

人間用のシャンプーを犬に使っても大丈夫ですか?

シャンプーに関するお問合せ

犬用シャンプーは人用シャンプーに比べてレベルが低く思うので、人用のシャンプーを使ってあげたいのですが大丈夫でしょうか?と…

2020.04.07

なぜシャンプーの後にリンスやコンディショナーが必要なの?

シャンプーに関するお問合せ

特に柴犬やパグなどの短毛犬種を飼っている方は「毛も短めだし、汚れが落ちれば良いからシャンプーだけで良いのでは?」と思って…

2020.03.09

2020.03.10更新

プロフェムのトリートメントって何?

シャンプーに関するお問合せ

プロフェムのトリートメントに関してご質問を多く頂きますので以下に回答していきます。【Q1.トリートメントは何に使うの?】…

  • tel. 072-631-1179
  • CONTACT >

営業時間 9:00~17:30 / 定休日 土日祝

  • 会社案内
  • プロダクト
  • セミナー
  • WEBSHOP
  • よくあるご質問
  • ブログ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
©Wanx Creation.
ロゴ
検索:
  • トップ
  • 会社案内
  • プロダクト
    • プロフェムシリーズについて
    • レンタルシザー試し切りのお申し込み
    • 商品サンプルのお申込み
  • セミナー
    • どこでも勉強会
    • STOP!もつれ for groomer
  • よくあるご質問
  • アクセス
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ