ロゴ
  • COMPANY
  • PRODUCT
  • SEMINAR
  • WEBSHOP
  • Q&A
  • ACCESS
  • Facebook-page
  • BLOG
  • CONTACT >
検索:


トップ > よくあるご質問 > シャンプーに関するお問合せ > シャンプーに泡立ちはなぜ必要なのですか?刺激は強くないですか?

よくあるご質問 Q&A

シャンプーに泡立ちはなぜ必要なのですか?刺激は強くないですか?

2020.04.07

シャンプーに関するお問合せ皮膚トラブルに関するご質問

泡立ちが良いと洗浄力が高いと感じたり、刺激が強いのではないか?と疑ってしまう方がいらっしゃいますが、結論から言いますと泡立ちと洗浄力や刺激は全く関係ありません。

 

身近な例をあげると「シャンプー」と「洗濯洗剤」です。

シャンプーに比べると洗濯洗剤は布にしみ込んだ機械油でさえ浮き上がらせて洗浄できるくらい、非常に高い洗浄力を持っていますが、泡立ちはそれほどありません。

 

では何故シャンプーを泡立ち浴しているかというと、

大きく2つの理由があります

①皮膚や被毛を損傷から守るため

皮膚の表皮や被毛のキューティクルは水に濡れると摩擦に対して非常に弱くなるので、泡で摩擦を軽減しないとシャンプー中の摩擦で皮膚や被毛がとても傷んでしまいます。

 

②汚れの再付着を防ぐため

せっかく垢(アカ)や古い角質などの汚れを浮かしても、そのままでは再付着する可能性は高いですが、泡で汚れを包み込み、皮膚や被毛を泡で包み込むことによって、空気の層をつくることで再付着することを防いでいます。

 

以上のことからシャンプーの洗浄力に泡立ちは関係ありませんが、シャンプーに泡立ちはとても大切な機能ということになります。

関連記事よくあるご質問シャンプーに関するお問合せ

2021.06.02

保湿について

シャンプーに関するお問合せ

「保湿」は字の通り「湿りを保つ」と書きますので「お肌の水分を保つこと」を示します。そしてその「お肌の水分の保ち方」により…

2021.06.02

リンスは刺激が強いと聞くので使いたくない

シャンプーに関するお問合せ

リンスに使用されている「カチオン界面活性剤」は刺激性、毒性が高いので使わない。というお声をよく聞きます。「カチオン界面活…

2020.04.07

2021.06.01更新

人間用のシャンプーを犬に使っても大丈夫ですか?

シャンプーに関するお問合せ

犬用シャンプーは人用シャンプーに比べてレベルが低く思うので、人用のシャンプーを使ってあげたいのですが大丈夫でしょうか?と…

2020.04.07

2021.06.02更新

なぜシャンプーの後にリンスやコンディショナーが必要なの?

シャンプーに関するお問合せ

特に柴犬やパグなどの短毛犬種を飼っている方は「毛も短めだし、汚れが落ちれば良いからシャンプーだけで良いのでは?」と思って…

  • tel. 072-631-1179
  • CONTACT >

営業時間 9:00~17:30 / 定休日 土日祝

  • 会社案内
  • プロダクト
  • セミナー
  • WEBSHOP
  • よくあるご質問
  • ブログ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
©Wanx Creation.
ロゴ
検索:
  • トップ
  • 会社案内
  • プロダクト
    • プロフェムシリーズについて
    • レンタルシザー試し切りのお申し込み
    • 商品サンプルのお申込み
  • セミナー
    • どこでも勉強会
    • STOP!もつれ for groomer
  • よくあるご質問
  • アクセス
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ