ロゴ
  • COMPANY
  • PRODUCT
  • SEMINAR
  • WEBSHOP
  • Q&A
  • ACCESS
  • Facebook-page
  • BLOG
  • CONTACT >
検索:


トップ > ブログ > シャンプーについて > ご存知でしたか?シャンプー編Part1

ブログ blog

ご存知でしたか?シャンプー編Part1

2018.04.24

2020.06.03更新

wanx

シャンプーについて

前々回、前回で尋ねさせていただいた通り、シャンプーを選ぶにも様々な判断基準があると思います。

『香り』『汚れ落ち』『泡立ち』『使い心地』『信用できる会社の商品』…など

 

しかしお客様とお話しさせていただいていて意外とご存知でないのが、

『シャンプーでトリミング効率を上げることができる』

ということです。

ただ、ここで誤解していただきたくないのが『時間短縮=雑・乱暴な仕事』ではない!ということ。

逆に、雑にしたり、シャンプー代を抑えようとすることで目に見えない経費が多くかかっている場合があります。

プロフェムの最大の特徴の1つとして

『ノンオイル処方』

というのがありますが、これが時間短縮に大きくかかわっています。

多くのシャンプーがオイルを配合する理由としては傷んでいるキューティクルを素早く目立たなくさせる。という働きによるものですが、人間と違い犬猫は毎日シャンプーするわけにいかないので傷みを抑えるためのオイルが時間の経過と共に酸化して逆にトラブルにつながる危険性を考えて、プロフェムではノンオイル処方にしています。

しかしながら、犬猫のシャンプー頻度からの皮膚のことを考えてのノンオイル処方が結果的にすすぎと乾きの早さを実現し、水道代や電気代、時間効率といった目に見えにくい経費節減に大変役立つ結果となりました。

またそれだけでなく、ノンオイルにすることで犬猫の被毛が変に柔らかく重たくならないので軽くふんわりした仕上がりを実現し、カットのしやすさ、そしてふんわり感の長持ちにもつながり、お客様からの評判もあがります。

ご興味、もしくは上記内容が本当かお確かめになられたい方などいらっしゃいましたら、以下よりサンプルをご希望いただき、お試しください。

プロフェムサンプル希望

次回は冒頭で述べた『雑にしたりシャンプー代を節約することで逆に経費がかかる』ということについて解説したいと思います。

関連記事ブログシャンプーについて

2020.11.25

2020.12.08更新

wanx

プロフェムが更に使いやすくなります

シャンプーについて

2020.04.10

2020.05.25更新

wanx

プロフェムリーフレットの内容と使い方の説明

シャンプーについてワンクスからのお知らせ

2020.04.01

2021.02.16更新

wanx

プロフェムのシャンプーとはどんなの?徹底解説していきます。

シャンプーについてワンクス商品

2020.04.01

2020.05.25更新

wanx

プロフェムのトリートメントって何?使い方は?リンスとの違いは?

シャンプーについてワンクス商品

  • tel. 072-631-1179
  • CONTACT >

営業時間 9:00~17:30 / 定休日 土日祝

  • 会社案内
  • プロダクト
  • セミナー
  • WEBSHOP
  • よくあるご質問
  • ブログ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
©Wanx Creation.
ロゴ
検索:
  • トップ
  • 会社案内
  • プロダクト
    • プロフェムシリーズについて
    • レンタルシザー試し切りのお申し込み
    • 商品サンプルのお申込み
  • セミナー
    • どこでも勉強会
    • STOP!もつれ for groomer
  • よくあるご質問
  • アクセス
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ