ロゴ
  • COMPANY
  • PRODUCT
  • SEMINAR
  • WEBSHOP
  • Q&A
  • ACCESS
  • Facebook-page
  • BLOG
  • CONTACT >
検索:


トップ > ブログ > シャンプーについて > シリコンは危険? PartⅠ

ブログ blog

シリコンは危険? PartⅠ

2013.03.22

2020.05.25更新

wanx

シャンプーについて

今回も最近お客様からよくご質問いただく

『シャンプーに入っているシリコンって危険なの?』
という疑問に対して回答させていただきます。

 

質問1.そもそもシリコンって何?
回答1.正式には「シリコーン」と言い、酸素とケイ素と有機基からなる有機高分子化合物です。

 

質問2.どんな特徴があるの?
回答2.一言でシリコーンといっても、その分子量(サイズ)によって液状から固形までありますが、安全性が高く、熱や光に強いので変質しにくく、柔軟で通気性が高い。という非常に優れた成分です。

 

質問3.シャンプー以外で身の回りでどんなものに使われてる?
回答3.調理器具や食品、化粧品や日用品の他に医療品などにも使われています。
代表的なものだけでもあげると、
・調理器具:レンジで加熱できる容器など(熱や光に強く柔軟性があり安全性が高いため)
・食品:天ぷら油やもめん豆腐(なめらかにして消泡効果を目的として)
・化粧品:シャンプーやファンデーション(なめらかで摩擦を減らし伸びが良くなるため)
・日用品:ティッシュペーパーや柔軟剤(繊維表面に良く馴染み摩擦を減らすため)
・医療品:カテーテル(柔軟で耐久性が高く毒性が低いため)やコンタクトレンズ(柔軟で耐久性が高く酸素透過性が高いため)

 

質問4.何のためにシャンプーやリンスに入れるの?
回答4.シリコーンの特徴として摩擦を減らす働きがありますが、その特性を活かしシャンプー時の摩擦を減らすことで毛同士が擦れてキューティクルが傷むのを防ぎ、また指通りも良くなり、毛も絡みにくくなります。

ga1

【摩擦が原因で破壊された毛】

 

質問5.ノンシリコンシャンプーはシリコンの代わりに何が使われているの?
回答5.一概には言えませんが、ノンシリコンシャンプーと表示されている商品の大部分が植物性油脂分を使用しています。それにシャンプーにはシリコーンは入っていないが、リンスにはたっぷり入っているものもあるのでご注意ください。容器の裏表示に『ジメチコン、シクロメチコン、シロキ、シリカ、メチコン』という言葉がついているとシリコーンを使用してます。

 

【次回】シリコンは危険? PartⅡ
質問6.シリコンは痒みや抜け毛、毛根に詰まって皮膚トラブルを起こすと聞きましたが?
質問7.シリコンが有効成分の浸透を妨げると聞きましたが?
質問8.プロフェムにノンシリコンの製品はありますか?
質問9.プロフェムはなぜノンシリコンの製品にしないんですか?
質問10.結論

関連記事ブログシャンプーについて

2020.11.25

2020.12.08更新

wanx

プロフェムが更に使いやすくなります

シャンプーについて

2020.04.10

2020.05.25更新

wanx

プロフェムリーフレットの内容と使い方の説明

シャンプーについてワンクスからのお知らせ

2020.04.01

2021.02.16更新

wanx

プロフェムのシャンプーとはどんなの?徹底解説していきます。

シャンプーについてワンクス商品

2020.04.01

2020.05.25更新

wanx

プロフェムのトリートメントって何?使い方は?リンスとの違いは?

シャンプーについてワンクス商品

  • tel. 072-631-1179
  • CONTACT >

営業時間 9:00~17:30 / 定休日 土日祝

  • 会社案内
  • プロダクト
  • セミナー
  • WEBSHOP
  • よくあるご質問
  • ブログ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
©Wanx Creation.
ロゴ
検索:
  • トップ
  • 会社案内
  • プロダクト
    • プロフェムシリーズについて
    • レンタルシザー試し切りのお申し込み
    • 商品サンプルのお申込み
  • セミナー
    • どこでも勉強会
    • STOP!もつれ for groomer
  • よくあるご質問
  • アクセス
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ