ロゴ
  • COMPANY
  • PRODUCT
  • SEMINAR
  • WEBSHOP
  • Q&A
  • ACCESS
  • Facebook-page
  • BLOG
  • CONTACT >
検索:


トップ > ブログ > シャンプーについて > シャンプーを価格だけで選んでいませんか?

ブログ blog

シャンプーを価格だけで選んでいませんか?

2015.05.25

2020.05.25更新

wanx

シャンプーについて

皆さんお世話になっております。ワンクスクリエイションの谷です。寒暖差が激しいこの時期、体調を崩してはいませんか
をキレイに可愛くするにはトリマーさんの元気が必要です
『身体が資本!』ですので、体調管理にも気を配ってくださいね。

 

さて、これからしばらくのブログはシャンプーについて連載をしていきたいと思います。

 

まずは皆さんに問いかけをしたいのですが、
Q.  ペットサロンでご使用されるシャンプーはどのように選ばれていますか?
香り?・・・いい香りは必要ですね。臭ければ問題です。
感触?・・・仕上り、肌触りも重要ですね。
価格?・・・安さは必要?でしょうか・・・??

 

ペットサロン協会発行の2014年ペットサロン白書には、お客様がペットサロンを選ぶ(リピート)する理由の順位が出ています。

petsalon

 

 

〖料金・価格〗でペットサロンを選ばれる順位はなんと6位で、第1位は〖犬への優しさ、扱い方〗です。
お客様はトリミングの安さよりも、我が子がどのように扱われるのか、優しさや安全性を重要視していることが分かります。
香りや価格、感触だけでシャンプーを選ぶと、知らず知らずワンちゃんに負担をかけているシャンプーを選んでしまっているかもしれません。

 

サロンで使用するシャンプーを選ぶ時、4つのポイントを知っているかどうかで目利き上手になります。
①安全性が科学的に証明されていること
JIS規格に定められたM.S.D.S(製品安全データシート)があり、安全性が証明されている

 

②弱酸性pH4.5~5.5であること
被毛や皮膚は弱酸性です。中性やアルカリ性のシャンプーを使うとキューティクルや角質が損傷してしまいます。

 

③保湿成分が豊富に含まれていること
美しさやツヤを作るのは保湿成分です。保湿成分がたっぷり含まれているもの(成分表の上位に書かれている)を選びます。

 

④オイルが含まれていないこと
オイル成分を使うとツヤが出て手触りがよくなりますが、オイル成分が1週間ほどでアルカリ化して、被毛が痛む原因となります。犬用と人間用シャンプーの大きな違いはここです。

 

プロフェムはこれらの条件を全て満たしています。
【思わずギュッと抱きしめたい! ワンコもギュッと抱きしめられたい!!】
家族に一度でも多く『ギュッ』と抱きしめてもらえるためにプロフェムをお勧めしています。

 

プロフェムについて詳しくはこちらへ
https://wanx.co.jp/wp

 

次回はプロフェムのこだわりを予定しています。

関連記事ブログシャンプーについて

2020.11.25

2020.12.08更新

wanx

プロフェムが更に使いやすくなります

シャンプーについて

2020.04.10

2020.05.25更新

wanx

プロフェムリーフレットの内容と使い方の説明

シャンプーについてワンクスからのお知らせ

2020.04.01

2020.06.03更新

wanx

プロフェムのシャンプーとはどんなの?徹底解説していきます。

シャンプーについてワンクス商品

2020.04.01

2020.05.25更新

wanx

プロフェムのトリートメントって何?使い方は?リンスとの違いは?

シャンプーについてワンクス商品

  • tel. 072-631-1179
  • CONTACT >

営業時間 9:00~17:30 / 定休日 土日祝

  • 会社案内
  • プロダクト
  • セミナー
  • WEBSHOP
  • よくあるご質問
  • ブログ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
©Wanx Creation.
ロゴ
検索:
  • トップ
  • 会社案内
  • プロダクト
    • プロフェムシリーズについて
    • レンタルシザー試し切りのお申し込み
    • 商品サンプルのお申込み
  • セミナー
    • どこでも勉強会
    • STOP!もつれ for groomer
  • よくあるご質問
  • アクセス
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ